ビデオカードをグレードアップ

フロンティアRFDS-6300を買って、サブPCのモニタ(SHARP LL-T1620)を付けました。
サブPCはメインPCで使っているDELL FP2007HASに繋げて、モニタを共用しています。
ところが、今までDVI SXGA(1280x1024)で使っていたサブPCをDVI UXGA(1600x1200)に変更しようとしたら、SXGAまでしか選べません。
しかもなぜか画面下が欠けてしまいます。ビデオカードがモニタを1280x768と誤認識してるようで、あちこちの設定を調べましたがまともに映りません。
(ちなみにOSはモニタをUXGAだと正しく認識しています。さらにVGA出力にするとUXGAでちゃんと映ります。)
PowerStripというツールも使ってみましたが、設定変更すらできません。(Custom Resolutionsがグレーアウトしてる。)


どうやら、DVIでの出力がおかしいようです。そういえば購入当初からDVI接続時だけ起動・BIOS画面の文字が少し乱れています。
相性か設定かなー?少し文字にゴミが付いてるだけで判別できるからいいや、と思ってたけど、初期不良だったとは…。
SIS XABRE400-64MBなんつーマイナーかつ古いカードなので、いまごろ初期不良とか言ってもな…。どこで買ったかもうろ覚えだし。
(大体、これ何て読むかわかる?通称「サブレ」ですが、正式には「セイバー」と読むそうだ。当事は安くてなかなかいいという評判でした。)
アナログVGA接続ならちゃんと映るんですが、VGA(サブ機)とDVI(メイン機)では切替機で対応できないので、モニタの入力切替を押すことになります。
つまり、キーボードの切替とモニタの切替の両方やらないといけないわけでこれが非常に面倒。


そんなわけで、安いビデオカードを買うことにしました。DVI接続でUXGA表示が出来れば何でもいいんですが…AGPなんだよね。
選択肢狭っ。UXGA表示とDVIはどれでも付いてるので「安いAGPカード」だけが選択肢だな。
T・ZONE通販で3,980円のRADEON 9600PROを見つけたのでこれを購入。今9600と聞いてRADEONと思う人も少ないだろうな…。

これ単品に送料払うのがもったいないので、ついで買いするもの無かったかなーと見ていると、8600GTクラスのビデオカードが安くなっています。
3Dゲームはやらないけど、メイン機での動画再生が滑らかになるといいな…ポワワ。(メイン機のビデオカードはELSA GLADIAC 743=GeForce 6600。古っ。)
気が付くと、GeForce 9600GSOがカートに入っていました。7,980円。まさに衝動GUY。


最近は3Dゲームのためにビデオカードの高機能化が進んでますが、ハイスペックのカードを買うのはゲーム機を丸ごと買うのと同じくらい費用かかるね…。
そう考えると、単体でBlu-rayが見れてアプコンとDLNA機能が優秀なPS3が安く思えてしまうこの不思議。


今日、届いて早速装着しました。
RADEON 9600PROで無事にDVI UXGA出力ができました。sisのドライバ類を削除せずに新しいカードを挿してしまったので、手動でレジストリをいじって対処。


GeForce 9600GSOはブロワーファンがカード全体を覆っていて、自分がこれまで使っていたビデオカードとは雰囲気が違います。
しかもカードが長い!コネクタ部よりも奥(PC本体側)に長いので、ATXの標準的なサイズのケースですがHDDと干渉しそうです。
使用感はまた後ほど。